カツラはヘアセットの押さえるべきポイントを理解していないと
どれだけ高価なカツラを用意しても
自毛とカツラの質感の違いなどを隠せず不自然になってしまいます。
ここでは自宅で、自分でできるポイントとして
簡単なヘアセットをご紹介しておきますね。
まずは自然な分け目を作ること。
細かい目の櫛などをつかって分け目をキッチリと作ってしまうと
言うまでもなくですが不自然になり目立ってしまいます。
さらにカツラのその部分だけが傷んでしまいますし、
キツい分け目をつけることで自分の地肌までも痛めてしまう事があります。
そうならないために、前頭部生え際へ向かって、
毛の流れを作りながら分け目をぼかすようにし、
毛の中程あたりからサイドへ流すようにすると自然に見えます。
生え際からカツラのタイプの場合、生え際もぼかすように気をつけましょう。
根元から上げてしまうと、しっかりと見えてしまいますので
逆にカツラであることを強調してしまいますね。
最も気を使って欲しい事が「 自毛とカツラを馴染ませる 」ということ。
髪の毛(自毛)とカツラが重なる部分に毛ブラシなどを使用して
自然に馴染むようにセットしていきましょう。
少しの色の違いでも、キチンと分かれていると
思っている以上に目立ってしまうものです。
馴染ませたい部分の中でも重要なポイントが「 もみあげ 」。
カツラの毛を全部後ろに流すようなセットをしてしまうと
自毛とカツラの毛の密度の違いが眼に見える段差を作ってしまうのです。
ですので、馴染ませつつ一度下へ流してから
その一部をバックへ流すようにすると自然な感じに仕上るはずです。
最後にカツラのヘアセットで気をつけたいことは
自毛よりも熱に弱い という点です。
人工毛ですのでドライヤーの熱を一点に当て続けたりしないよう注意しましょう。